令和4年7月4日(月)
認知症予防教室の第3回目です。
本日の内容は
・食事のお話
・運動(ストレッチ・筋トレ・姿勢改善)
始めに、栄養士の吉川さんより
食事のお話です。
たくさんの食品サンプルも用意していただき
楽しく学習できますね。
暑さを乗り切るための、バランスのいいメニューや
スタミナ料理を教えていただき、聞いているだけで
お腹がすいてきます。
食事で生活リズムを整えることや
よく噛んで食べることがどうして大事なのか。
お話を聞いて納得。
参加者からはたくさんの質問もでて
やっぱり食事への関心は高いですね。
休憩の後は、もうおなじみの戸澤さんの運動です。
歯切れのいいお話に、テンポのいい運動は
本当に気持ちがいいです。
今回は軽快な音楽に合わせてリズムに乗って
体を動かしました。
きっと気分もかなり若返っていると思いますよ!
この教室もいよいよあと1回で終了です。
毎回、参加している皆さんの元気がアップしているようで
とても嬉しいです。