2023年9月2日土曜日

子どもカフェ

  令和5年8月24日 木曜日    

 『子どもカフェ』を開催しました。今回で二回目です。                             
 外は相変わらずの猛暑、そのせいか子ども達の姿が
 とっても少ない。夏休みも残り数日、もしかしたら
 宿題に追われてるのかも❔
 でもそんなスタッフの心配は、すぐに消えました。


会場はいつの間にか、笑顔で元気な
子ども達でいっぱいになりました。
さて今日はどんな楽しい事が待ってるのかな⁉
            



                                        
折り紙、カードゲーム、紙鉄砲、工作など 
みんな夢中になって遊んでいます❢                              
ジュースを片手に楽しいおしゃべりが 
 はずみます💛
そんな中、今日は子ども達に
長尾病院のキャラバンメイト、久保さんに
お話をしていただきました。

 ここでDVD登場❢ 

 


先ずは子ども達にアニメ動画を観てもらいます。
みんな真剣。 いつの間にか大人も 
興味深くアニメに引き込まれていました。  
                 


とても熱心に「認知症」について質問をしている子もいます。
各テーブルごとに話をして、みんなで考える時間もありました。

    『認知症って何だろう❔』

久保さんはとても分かりやすい言葉で、  

認知症の症状について説明をしてくれます。                                        『高齢者の65歳以上の4人に1人は認知症の予備軍です』                  との話しには、会場からは『え~っ‼』と驚きの声が。   

・自分達の、親世代や、友人、知人に認知症の方がいた 
・優しく見守り、思いやりと暖かい心で接してあげる
・不安な気持ちを察して共に暮らす
・がみがみ怒らないでニコニコ😊で受け答え 等  
とても貴重なお話しを聞く事が出来ました。