2022年11月30日水曜日

今年もやります、クリスマスキャンドルナイト!

 


今年もクリスマスキャンドルナイトを開催します。

今回は図案を一般募集して、堤小学校の生徒さん2名の作品を
採用させていただくことにしました。
どのような灯りがともるでしょうか。お楽しみに♪

キャンドルの灯りで皆様が癒されますように。
お誘いあわせの上、ご来場ください。

2022年11月29日火曜日

3年ぶりのバスハイク

令和4年11月22日(火)
高齢者教室「みどり会」で 
うきは市に「柿狩り」に行きました。

3年ぶりのバスハイクです。
今が旬の「柿狩り」と、久しぶりの
バスハイクを楽しみにしていました。

見事な柿がたわわに実っていて
皆さん大はしゃぎです。



こんなに持って帰れますか?
と心配になる人も・・・
でも、おいしい空気の中で楽しむ
フルーツ狩りって最高ですね。

昼食の後は、耳納連山を背景に記念撮影。
この時だけはマスクを取って。



帰り道、故中村医師がアフガニスタンの
用水路を作るのにモデルにしたという
朝倉の「山田堰」に立ち寄りました。



のどかな川を眺めながら
とても感慨深いものがあります。

今回のバスハイクは自然を満喫して
のんびりと楽しむことができたのでは。
参加された皆さんも「とーっても
楽しかった!!」と喜ばれていました。

元気をたっぷりと充電されたことでしょう。

2022年11月28日月曜日

公民館だより12月号

 


今年も「クリスマスキャンドルナイト」を行います。
1年間の締めくくりに温かな灯りのキャンドルで
お楽しみいただけたらと思います。

どなたでもお越しいただけますので
皆さまのご来場をお待ちしています。

自治協だより12月号


 

2022年11月26日土曜日

堤公民館はここですよ

堤公民館は、油山観光道路から
少し離れた住宅地にあるので
初めて来館される方には少し
分かりづらいことがあるようです。
 
そこで公民館の外壁のブロックに
看板を取り付けました。

油山観光道路から坂を上っていきます
 
右に曲がって正面の建物です




ブロックに小さな看板がついています
     
これです






入口は2か所ありますが、
この階段を上るとすぐ入り口が
あります。

2022年11月24日木曜日

森のクリスマス

 令和4年11月21日(月)
公民館主催事業「森のクリスマス」
というテーマで、寄せ植え講座を
開催しました。

講師は石井 康子さん。
















今回の花は
・コニファー
・シクラメン
・スイートアリッサム
・サンゴミズキ  です








はじめに鉢底石を敷いてその上に土をかぶせます。



その後は花の位置を決めアレンジ開始。






同じ材料を使っても、仕上がりは人それぞれで
どれも素敵に出来上がりました。

飾りを変えて、クリスマスもお正月も
楽しむことができますね。

石井先生の講座では、作品を作った後の
育て方までしっかり教えてくださいます。
長期間楽しむことができるので
皆さん大満足で喜ばれていました。

石井先生は「これで終わりではなく
今日が始まりなんですよ」と言われます。

植物の命を育てていくことは、私たちの
気持ちも豊かにしてくれますね。

2022年11月23日水曜日

アートムジカコンサート

令和4年11月19日(土) 
公民館と男女共同参画部の共催で
「アートムジカコンサート」を開催
しました。

コンサートの前には、男女共同参画部の
中島部長より、男女共同参画社会に
ついての話がありました。

アートムジカコンサートは、音楽と絵画の
融合で、観て聴いて感じるコンサートです。
年齢も性別も関係なく、どなたでも楽しめます。

今回で3回目となりましたが、毎回違った内容で
楽しませていただいています。

 今回は、音楽紙芝居「くるみ割り人形」
ピアニスト:田中美江さん、ソプラノ:小野弥生さん
絵画:保坂真紀さん そしてゲストの水﨑 玄さん













保坂さん手つくりの紙芝居に、小野さんの優しい語りと
包み込むような歌声。そして何といっても田中さんと
水﨑さんの迫力のあるピアノの連弾は圧巻!!




公民館の講堂が、まるでコンサート会場のように
皆さんを「くるみ割り人形」の世界に引き込んで
いきます。

本当にぜいたくな夢のような時間にうっとり。

素晴らしい公演の後は、似顔絵かき歌と
等身大スケッチです。

 

あっという間に本当にそっくりに出来上がり
モデルさんたちは大喜び!

最後はいつものように「ドレミの歌」で
楽しくみんな一緒に!!





皆さんのはじけるような笑顔を見ると
素敵な時間を過ごしていただいたことが
わかります。

しばらくは頭の中で「くるみ割り人形の」
音楽が流れているのではないでしょうか。

アートムジカのみなさん、ありがとうございました。

2022年11月16日水曜日

みどり会で味噌作り

令和4年11月15日(火)
味噌作りをしました。 

すでに前日から準備してもらっていた
麹と大豆のいい香りが漂っています。

 

講師は中島瑞恵さんと小野まゆみさん。





昨年とてもおいしい味噌ができたので
今年も楽しみに参加されています。




はじめに柔らかく煮た大豆を、冷めないうちに
粒が残らないくらいにつぶします。

 


次に大豆煮汁をいれて柔らかくします。

 

最後に塩入り麹を入れて混ぜ合わせます。














前準備をしていただいていたおかげで
参加者はひたすらこねるだけ。
でも結構力が必要で、体がぽかぽかしてきます。

あとは空気を抜いて、1~2か月冷暗所に。
お好みに熟成したら出来上がり!!














愛情を込めて大事に作った味噌。
きっと今年も美味しく食べられますよ。

ちなみに本日の麴は、米麹と麦麹を同量
混ぜたものだそうです。

2022年11月9日水曜日

スタンバード文庫読み聞かせ講座

 令和4年11月8日(火) プチサンランドで
福岡市総合図書館の
「スタンバード文庫読み聞かせ講座」を
開催しました。

福岡市教育委員会が小学校入学前の子どもを
対象とした絵本を「スタンバード文庫」と
して、福岡市内の公民館に配置しています。

本日の講師は「福岡市学校図書館読み聞かせ
ボランティアネットワーク」の
藤田 美千代さんです。




















絵本の読み聞かせ、わらべ歌、手遊びを
していくうちに、泣いている子も徐々に
興味を示していきます。



その後は、お母さん達への子育て講座です。

子どもって絵本に関心はないように
みえても耳は聞いていて、頭には
残っているとのこと。

絵本は読んであげるもの、読んでもらうもの。
その時の感情は一生の宝物で、将来役に立つ
ということです。

来てくれた親子の皆さんも、とても穏やかな
いい時間を過ごせたことでしょう。

今回参加者が少なく残念でしたが
見守りスタッフの皆さんも一緒に遊んで
盛り上げてくれました。













いつもプチサンランドで、お母さんや子ども達を
温かく見守ってくださる方々です。

すっかり秋です

今年も地域の方が届けて
くださいました。  

   


「ススキとガマの穂」そして
赤く色づいた食べごろの「ザクロ」

「えっ?ザクロって食べられるの?」と
おけいこにやって来た子ども達が
ビックリ!!                     

そんな世代が増えているんですね。

甘ずっぱいあの味を覚えている
大人達には、とても懐かしいですね。

移りゆく季節を感じ、思い出が
よみがえる・・・地域の皆様
いつもありがとうございます。

2022年11月4日金曜日

サークル代表者会 人権研修

 令和4年10月31日(月)
サークル代表者会の人権研修を
実施しました。

今回も感染予防対策として
2回に分けての開催です。














講師は城南区役所 生涯学習推進課
人権教育推進員 岩瀬 賢治 さん。


















テーマは
「ケアラー~だれもが尊重される社会を~」

はじめにヤングケアラーとはどういう子ども達
なのかを説明してもらい、その後ヤングケアラー
について取り上げたDVD「夕焼け」を鑑賞です。

鑑賞後、ヤングケアラーの問題点や抱える負担
自治体の支援についても話しをしていただきました。














受講後のアンケートでは、参加の皆さんも
この問題を真剣に受け止められ、DVDを観て
胸を傷めながらも、何か自分にもできることは
ないか、と考えるきっかけとなったようです。

このような研修を重ねていくことで、皆さんが
「だれもが人権尊重される社会」を意識されて
いかれると思います。