2022年7月29日金曜日

夏休み手作り絵本教室




今年も恒例の「ぶんこつつみ」さんによる、絵本教室 です。

1日目 7/26(火)

先ずは中身の用紙を四隅をそろえて半分に折ります。
そして縦書きか横書きを決めて、ページ数を書いて、
その後、物語や絵を自由にお気に入りの筆記用具で描いていきます。



子どもの想像力は凄い!! 色々なタッチでどんどん描いていきます。
小さいところも見本を見ながら慎重に描く子、ペンでガンガン書いて行く子。
みんな一生懸命!
あっという間に2時間経ち、1日目はこれで終わり。。。


2日目 7/27(水)

見返しの色の紙を半分に折り、ページと上下を再確認してから糊付けしていきます。
そして背になる部分に寒冷紗を貼り付け一休み。
楽しい‼ワクワクする~という声が聞こえてきました😄

      

そしていよいよ本体との合体です!
白い小さな生地の寒冷紗…これが一番大事な役割を果たします。

代表の中西さんの説明をちゃんと聞いていたので、
みんな上手に製本が出来ていました✨


さて、最後は帯に本の紹介を書いて完成\(^o^)/
世界に一つだけの本の出来上がりです✨

8/26(金)~8/28(日)の作品展示会にぜひ!貸してくださいね~💖

福岡市博物館で福岡がわかる!

 令和4年7月28日(木)
出前講座「福岡市博物館の楽しみ方」
を開催しました。

講師は福岡市博物館学芸課長の
松村利規さんです。















福岡市博物館には
特別展示企画展示常設展示
タイプの違う3つの展示があります。
特別展示企画展示は定期的に内容が変わりますが
常設展示は変わりません。

常設展示には金印の時代から現代まで
福岡の特色ある歴史がわかるように
11のコーナーがあります。

ここでの2つの大きな柱が
「金印」「山笠」だそうです。

「金印」は他の展示会に貸し出すと
観るのに行列ができるそうですが
ここではすぐ観られるそうですよ!
色々な角度から観ることもできます。

最後にある「山笠」のコーナーには
博物館のために特別に作られた舁き山が
展示されています。

このように常設展示では、知らなかった
福岡の文化に触れることができるそうですよ。
参加された皆さんも、うなづきながら
聞かれていました。
















福岡のことが知りたい時には、まず福岡市博物館に
行ってみませんか。

2022年7月27日水曜日

わかる!スマホ講座 第1回

令和4年7月26日(火)
「スマホ講座」を開催しました。 

今回の講座は3回連続で
第1回目の今日は「スマホの基本」
~知っているようで知らないスマホのこと~

講師は昨年も来ていただいた
「㈱伝えるを考える」の置鮎 正則さん。


















「スマホの達人」として
年に100回以上のスマホ講座を
開催されています。

今回の講座の目的は・・
・スマホに対する向き合い方が変わる。
・スマホに対する怖さがなくなる。
・1日に数回スマホを手に取りたくなる。こと。

スマホが上達するコツは、常に手にすること
だということです。

皆さんやる気満々です。












基本操作や2つの「ギガ」の違いなど
知っているようで知らないことを
わかりやすく教えていただき
皆さんの表情がどんどん明るくなっていく
のがわかりました。

 

次回は8月2日(火)
「アプリ」について学習します。

テレビ放送のご案内

 


堤地区の魅力を発信します。皆さんご覧ください。

2022年7月26日火曜日

ファミリーキャンプって楽しい!!(防災・生きるチカラ)

 キャンプって楽しいだけではなく
その経験が防災に生きるそうです。

災害にあった時
1日に必要な水の量は?
1週間に必要なガスボンベの量は?

頭でわかっていてもその時の状況で
みんな同じではないはず。

キャンプを経験することで、
いざという時に考える知恵が
身につくのではないでしょうか。














キャンプを楽しむ知恵は
生き抜くための知恵にもつながると
いうことです。

防災グッズもしまい込むのではなく
普段使いにして、使い慣れるように
した方がいいとのこと。

今すぐにでもキャンプに行きたく
なりますよね。
自然の中で”非日常”が味わえますよ。

みんな笑顔がはじけています!!
楽しかったね!
高橋さんありがとうございました。







ファミリーキャンプって楽しい!!(キャンプの魅力・ワークショップ)

 令和4年7月23日(土)

講師にフリーアナウンサーで防災士でもある
高橋早紀さんをお迎えして

~生きるチカラを育む!
はじめようファミリーキャンプ~ を

開催しました。

















今回は、年に数回ご家族でキャンプに行かれる
高橋さんに、ご自身のキャンプのビデオを観せ
ていただきながら、その魅力を感じていきます。

キャンプで大事なのは、”リサーチ!”とのこと。

色々な種類のキャンプがあるので、我が家に
合ったキャンプを探すこと。きっと楽しい
キャンプの形が見つかるはずです!

  

子ども達は質問やクイズに答えながら
終始和やかな雰囲気です。

キャンプに行く前の準備のポイントや
バーベキュー以外の美味しいメニューも
教えてもらいます。

ワークショップでは①ポリ袋でご飯炊きと
②ペットボトルランタンの作成。

ポリ袋にお米と分量の水を入れ
お皿を敷いた鍋の沸騰したお湯の中に15分。
蒸らすこと10分。ほんとに簡単にできます。

  

ペットボトルランタンは
ペットボトルの中にセロファンやビーズを
入れたり、シールを張ったりして作ります。


中に水を入れて出来上がり!
ライトを当てると中のセロファンなどに
反射してきらきら光ります。

これも簡単で楽しいですよ!



ワークショップって先生と直にお話できる
のがいいですね。

みなさんとっても楽しそうです
もしかして、子ども達よりも大人の方が
夢中になっているかも??😁


公民館だより8月号

 


🌻暑中お見舞い申し上げます🌻

毎日厳しい暑さが続きますが、水分補給をしっかりする等

健康管理に気をつけてお過ごしください。

8/26(金)~28(日)には「堤地区作品展示会」を開催しますので
皆さんお誘い合わせの上、お越しください。
☆尚「えーる油山」さん・「葦の家」さんの物品販売は
中止となりましたので、お知らせいたします。

2022年7月25日月曜日

駄ヶ原川はどこから?②

令和4年7月18日(月祝)
今月の「ウォーキング」は
先月に続き~駄ヶ原川はどこから?~です。






















左が先月さかのぼった駄ヶ原川。
今回は右側の支流をさかのぼり
ます。

「コスモス東油山店」の裏を通って
「カメリア80」ゴルフ練習場の
そばを通ります。

  

   



博多工業高校、「油山福祉の里」を過ぎて
油山の中に入ります。

  

  

「油山青年の家」跡を過ぎると、車道に湧水があります。
ここが駄ヶ原川のスタートでしょうか。

  

「油山市民の森」入口まで来ました。


















皆さんお疲れ様でした。

2か月に渡って駄ヶ原川をたどる
ウォーキングでした。

堤公民館の近くには、このように
自然がたくさんあります。

毎月1回の「ウォーキング」では
近場の色々なところを見て回ります。
きっと新しい発見があると思いますので
ぜひ一度参加されてはいかがでしょう。

2022年7月20日水曜日

防犯教室・交通教室

令和4年7月19日(火)
高齢者教室「みどり会」で 
防犯教室・交通教室を実施しました。

講師には4月に開庁した城南警察署の
生活安全課防犯係と交通総務係から
来ていただきました。

始めに城南区役所 防災安全安心係から
振り込み詐欺のお話がありました。

















防ぐためには
・留守電にしておくと効果がある。
・電話でお金の話を言い出したら詐欺と考えて
 間違いないと思っていい とのこと。

城南警察署 生活安全課防犯係からは
キャッシュカード詐欺や振り込み詐欺の注意点
のお話です。



「まっ太フォン」(防犯機能付き電話機器)の
利用も効果があるとのこと。
また、不審なことがあったら警察署にご相談して
ください、ということです。

城南警察署 ℡092‐801‐0110

城南警察署 交通総務係からは
高齢者の交通事故についてのお話。



高齢になると雨の日の運転が不安になったり
夜、目が見えにくくなったりします。
また、歩行中の事故も多いそうです。

気をつけて慎重に行動することが大事ですね。

参加者の方もとてもよくわかる説明で
参考になったと言う声がたくさんありました。

今日のお話を、ぜひたくさんの方にも
広めていただけるといいと思います。

2022年7月15日金曜日

サークル紹介 書道⑪

 サークル紹介 書道⑪

書道は日本の伝統文化であり芸術です。
知性や感性が養われることはもちろん
立ち振る舞いまでも美しくなります。

田中富美子先生








人前で自信を持って字が書けるようになり
納得のいく作品が書けたときは喜びと
達成感もあります。

一つの文字や文章を手本を見て書く行為は
注意力や集中力が身に付きます。そして
だんだんと心が落ち着きリフレッシュされます。





漢字、かな等、一人一人が書きたいと
思うものに取り組んでおられます。
興味のある方一度筆を持ってみられませんか?

第1・3金曜日 13:00~15:00


「みどり会」パン教室

 令和4年7月12日(火)
高齢者教室「みどり会」で
パン教室を開催しました。

毎回大人気の教室です。
講師は西部ガスの皆さんです。


本日のメニューは
ロールパン・コロッケパン・ベーグル
クワトロチーズピザ(4種のチーズ入り)

ふかふかの生地を切って丸めて伸ばして。


ベーグルは焼く前に茹でます。








こんなに美味しそうなパンが焼き上がりました。



まだ一緒に食べることができないので
それぞれお持ち帰りです。

 

皆さん自分で作った出来立てのパンで
ランチを楽しまれたことでしょう。

西部ガスの皆さんありがとうございました。