2025年9月8日月曜日

城南市民カレッジ歴史講座① 「油山山麓の古代製鉄」

 令和7年9月6日(土)

今年度最初の城南市民カレッジ歴史講座です。
本日の講師は福岡大学考古学研究室3年
佐藤萌美さんです。


テーマが「油山山麓の古代製鉄」ということで
地域の歴史好きな方がたくさん来られました。


鉄は、鉄鉱石や砂鉄から不純物を取り除く
ことででき、それには高温が必要で、その
燃料として一般的な物が木炭だそうです。

油山山麓地域は、豊富な砂鉄、良質な土が
あり、古代製鉄関連遺跡が多く存在してい
るそうす。

講座では、鉄の作り方、古代製鉄について
北部九州の鉄生産などの話しの後、油山山麓
の古代製鉄に関連する遺跡の紹介がありました。


参加された方の中にはよくご存じの方もいて
講師の佐藤さんに情報を提供されたりして
みなさんの関心の高さが伝わってきました。

専門的な内容を図も交えながら分かりやすく
説明してくれたので、皆さん楽しく学ぶこと
ができたのではないでしょうか。

佐藤さんありがとうございました。

次回の城南市民カレッジ歴史講座は
10月11日(土)10:00~12:00
「コイン・紙幣の歴史」です。

皆さんの参加をお待ちしています。