令和5年3月18日(土)
堤小学校体育館で 発表会が
ありました。
堤小学校体育館で 発表会が
ありました。
しばらくコロナ禍だったため
お客さんの前での発表会は久しぶりです。
子どもから大人まで幅広い年代のメンバーでの
迫力のある演奏です。
体の中まで心地よい振動が響いてきます。
![]() |

休憩をはさんで全部で15の演目を演奏しました。
太鼓演奏は聴くだけでなく、体で感じることができ
その場にいるだけでストレスが吹き飛ぶ気がして
スッキリします。
演奏会では、演目ごとに使う太鼓も並びも変わるので
太鼓の出し入れが大変そうでした。
とても機敏に移動されていましたが
紅白幕の裏に太鼓の配置を書いた図を貼って
それを確認しながら並べるとのことです。
こんなに色々な種類の太鼓があるんですよ。
講師の川村 美重秀先生の太鼓演奏も
すばらしかったです。
そして前半の部最後は、先生の軽快な津軽三味線に
合わせて、子ども達の”ソーラン節”の演舞。
みんな一生懸命踊っていて感動しました。
椿太鼓サークルは、毎週土曜日17時~19時
堤小学校体育館で練習しています。
大人も子どもも大歓迎です。
興味のある方は見学に行かれてはいかがでしょうか。