今回のみどり会は
「博多港へ寄港するクルーズ船とクルーズの楽しみ」
ということで、福岡市の港湾企画課長 黒瀬さんに
お話しをしていただきました。
最初からクルーズ船の写真入りの資料に釘付け🎶
その分かりやすい資料を見るだけでワクワクします。
最初からクルーズ船の写真入りの資料に釘付け🎶
その分かりやすい資料を見るだけでワクワクします。
クイーンエリザベス号など、いわゆる豪華客船は、全体の15%ほどで
カジュアルな船の方が多いのだそうです。
博多港は、博多駅・福岡空港・天神が半径2.5キロ圏内にあり、
しかも中国等アジアに近い為、コロナ前は毎年寄港回数1位だったそうです。
昨年1位に返り咲いた現在は、3日に2日は寄港していることになります。
アメリカ客船「スペクトラム・オブ・ザ・シーズ」との大きさ比べでは、
長さが天神交差点から三越前までで、幅は渡辺通り同じくらいだそうです😅
福岡タワーを横にしても客船の方が長い!と、面白く、わかりやすい説明でした。
最後に、博多港から乗船できる豪華客船や、10%安い市民クルーズ船の紹介等、
思わず申し込みたくなる内容でした。
宝くじが当たったら乗ってみたいという方もいらっしゃり、
少しの間夢を見られた様な時間でした。
思わず申し込みたくなる内容でした。
宝くじが当たったら乗ってみたいという方もいらっしゃり、
少しの間夢を見られた様な時間でした。