2025年5月31日土曜日

つつみかるた

令和7年5月27日(金)

 高齢者教室「みどり会」で「つつみかるた」
をしました。
「かるた」は室町時代にポルトガルから伝来
したカードゲームだそうです。



当時「つつみかるた」がどのようにして
作られたか、公民館の事務員をしていた方に
お話をしていただくことができたました。
「つつみかるた」は35年程前に「みどり会」
で作成されたそうです。
歴史のある場所をみんなで周り、俳句を作り
絵画教室やサークルの人の手伝いもあり
みんなの協力のもと完成させたそうです。





「つつみ音頭」や「とぼし祭り」
「油山観音」や「博多工業の移転工事の様子」
「ヨカトピア」もあり、かるたの絵を見ながら
「これはどこ?」「当時はこうだった」と
思い出話で盛り上がりました。





身近な樋井川の歴史にふれることができ
楽しくて有意義な時間でした。
これだけの物を手作りで作りあげるのは
大変だったことでしょう。
とても素晴らしいものなので、もっともっと
皆さんに知っていただきたいと思いました。