2024年12月27日金曜日

使えると便利!スマホ・タブレットスクール

令和6年12月26日(木)
「スマホ・タブレットスクール」
を開催しました。 
講師は、スマホドクター加盟店講師、
梅崎 孝典さん。
このスクールは、リピーターの方
がいる人気の講座です!


今回は「便利なグーグルレンズの使い方」
を教えていただきました。
このアプリでは、
「名前がわからない」
「値段を知りたい」など
様々な商品情報を調べることができます。


実際に、先生私物のバッグを撮影
して調べてみると、
画像と共に価格がずらーっと
表示されます。
「わぁすごい!」「便利~!」
今までどう調べればいいか分からな
かった情報が、グーグルレンズで
知ることができるとは感激です!


応用編として「翻訳機能」
まで説明してくださいましたが、
さすがに難しく、途中で断念。
次回ぜひチャレンジしたいですね!


最後に、スマホを取り巻く最新情報を。
スマホの使い方など、ささいな内容も
店舗では「有料」対応が増えているそう。


そんなご時世にも関わらず、
盛りだくさんの内容を丁寧に教えて
くださいました。
梅崎先生、ありがとうございました! 

年末年始休館日のお知らせ

12月28日(土)~1月3日(金)は

年末年始のため、公民館は休館します。

新年は1月4日(土)より開館します。

皆さま今年もお世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。

九州国立博物館について

 令和6年度12月25日(水)

ふくおか県政出前講座
「九州国立博物館について」の講座がありました。
講師は、人づくり・県民生活部アジア文化センターの
田中健太さんです。


とても分かりやすい内容で興味をそそられます。


九州国立博物館は東京、奈良、京都に続き4番目に
できた国立博物館だそうです。
大陸に一番近い太宰府は、政治的な中心地となり、
「アジアとの交流の場」になり、文化交流の歴史が
わかるものを展示してあります。日本がどんな国と
関りをもってきたのか・人々のくらしがどのように
変わってきたのかを知ることできます。

4階の文化交流展示室には常時600点以上の文化財が
展示してあります。展示物は一週間ごとに一部展示替え
があり一年でほぼ入れ替わりになるそうです。

文化財を傷める原因としては
湿気・・カビ 乾燥・・ひび割れ 紫外線・・色褪せ
虫・・虫食い 強い衝撃・・破損 があり
文化財を守るため温度管理や湿度調整、光の調節等様々な
工夫がされています。

体験型展示室「あじっぱ」では、遊ぶ、鳴らす、作る、着る
等体験できる子どもも楽しめる場所になっているそうです。

1月21日(火)より「はにわ」の特別展があるそうです。
歴史を感じてみませんか?

2024年12月26日木曜日

お正月の寄せ植え講座

 令和6年12月23日(月)

恒例になってきました石井康子先生(福岡市緑のコーディネーター)による寄せ植え講座です。

先ずは門松の意味や由来のお話です。

年神さまが迷わず家にいらっしゃるよう、目印になるのが門松だそうです。

門松といえば竹が目立ちますが、本来は松なのです。

竹も「そぎ」「ずんどう」とあり、そぎは徳川家康が武田信玄に対して「次は斬るぞ」との念を込めたのが始まりとされているそうです。

ちょっと怖いですね。

他にも飾る期間や後の処分の仕方を教えて頂いて、植え込み開始です。

最初に、作業する机の上の整理をし、苗や植木鉢を整えます。

これはできあがりを左右する大事な事だそうです。

次に、肥料等を混ぜた土を植木鉢の半分くらいまで入れ、

その上に苗を好みの配置に置いてみます。

そしてポットから苗を出して花の向きや枝ぶりを見ながら植えこんでいきます。

苗の間を埋めるように土を入れていきますが、植物の上に土を盛らない様に注意!

元気に育たなくなるそうです。

皆さん楽しそうにいきいきと作業されています。

同じ材料でも一人一人個性が出ていますね。



仕上げに白い寒水石をちりばめると、とても見栄えがします。

最後に正月用ピックを刺して完成です。

良い年になりますように

年神さま、迷わずうちに来てくださいね。

2024年12月24日火曜日

しまごっちのつぶやき「分からんときゃ 聞かにゃ」

  先日、同窓会会費をJAに振り込みに行きました。窓口よりもATMの方が手数料が安いので、ATMへ。手順通りに操作するのですが、最後の段階で「この手続きでは振込できません」のメッセージ。電話番号を固定電話に変えてみたり、名前の間にスペースをとったりして繰り返し操作しますが、やはり同じ結果。

その日は断念して、日を改めて再度JA堤支店で挑戦。電話番号まではOK.。次の段階でまた「この手続きでは振込できません」のメッセージ。自力での操作を断念し、受付番号をとって、窓口へ。すぐに「一緒にやってみましょう。」と対応してくださり、ATMへ。

横で、最初からATMの操作を見てもらいました。振込先入力のところで、「あっ、こっちですね。」と口座番号入力を指摘していただきました。よく見ると依頼書の初めにあった店舗番号を入力していました。思い込みの失敗。それでは何度やっても振込できないはずですね。窓口の方にはそこで業務に戻っていただき、自分で続きを操作し、無事送金することができました。「できました。」と窓口へ報告に行くと、ちょうど電話中だったので「できました」と小声で伝え、退出しました。優しく笑顔で対応してくださったJA堤の方、直接お礼できなくて残念でしたが、本当にありがとうございました。「分からないときは、人に聞く」改めて痛感した出来事でした。



最近、飲食店での注文もどこでもタッチパネルになっていていつも戸惑います。先日も「野菜たっぷりちゃんぽん」を間違って2杯も頼んでしまい、あわてて店員さんに「間違いました1杯です。」と訂正してもらいました。普通に店員さんが注文をとってくれたらいいのにと思ってしまいますが、時代の流れ 仕方ないですかね。


公民館だより1月号


今年も残り少なくなりました。
先日開催した”クリスマスキャンドルナイト”では
たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。

令和7年度に堤公民館は創立50周年を迎えます。
地域の皆さんと昔を懐かしく振り返り、これから先の
堤地区を盛り上げていくことができたらと思います。

つきましては創立50周年に向けた”キャッチフレーズ”
を募集します。
選考された作品は、1年間さまざまな場面で活用させて
いただきます。皆さんの応募をお待ちしています。

2024年12月23日月曜日

12月のつつみカフェ

令和6年12月20日(金)

今月のつつみカフェです。




今回はお正月向けの作品の展示がありました。

”エコクラブ”の皆さんが、着物や帯の生地を
使って素敵な作品を作られています。




白無垢をほどいた上質な生地で作られた
へびもいます。


またこの日はドライフラワー、折り紙等で
かわいいクリスマスツリーを作りました。



ドライフラワーは地域の方が持って来てく
ださったものです。

午前中にはバイオリン演奏もありました。

つつみカフェは、色々なことで楽しめる
地域の方のいこいの場です。

来月は1月30日(木)にあります。

皆さんお気軽にお越しください。

2024年12月21日土曜日

公民館もクリスマス🎄

ロビーにクリスマスツリーを

飾っています。


地域の方からいただいたキティちゃんも

来館者をお出迎えしています。

リモコンで動くので、子ども達の人気者です。

でも実は・・・大人の方が喜んでいる

みたいですよ。

2024年12月19日木曜日

しまごっちのつぶやき「雪の油山」

 今年(2学期)も残すところあとわずかとなりました。学校に行く日はあと2日。

寒い中、昼休みの運動場から元気な子どもたちの声が聞こえてきます。こちらもいつも元気をもらっています。

学校では、何クラスかインフルエンザによる学級閉鎖があっているようです。オンラインによる朝の健康観察やオンライン授業などコロナ禍のノウハウも生かされているとのことです。早くみんな元気になって12月23日(月)の終業式を迎えられるといいですね。

下の写真は樋井川5丁目から見た今朝の初冠雪の油山です。早朝は大雨だったのですが、山は雪だったんですね。8時過ぎてから青空が広がってきれいに見えました。しばらくするとまた、黒い雲が空一面を覆ってきました。

師走でみんな忙しくしています。都市高速道路下の道路も朝も夕方も行きかう車がいっぱいです。公民館は来週まで開いています。ゆとりをもってぜひ遊びにきてください。



2024年12月18日水曜日

消火・避難訓練

令和6年12月17日(火)
消火・避難訓練を実施しました。
今回は消防署への通報も含む総合訓練です。

事前に職員で、非常用警報などの確認。


今日訓練に協力していただく団体は
サークルの”火曜卓球”さんです。
とても寒かったのですが、警報の音で急いで
外へ避難します。

大事なことは、まず避難場所へ集まることです。
家などへ帰ってしまうと、逃げ遅れたりしても
確認ができません。


続いて、消火器を使っての訓練です。
まず館長が使い方のお手本を見せます。



その後、参加者で的をめがけて放水。
どなたも上手に使っていました。



防災防犯部の神野部長からは避難時の
注意事項を話してもらいました。


いざという時に慌てないためにも、日頃からの
心がけが大切です。備えあれば憂いなし!
皆さんお疲れ様でした。